ライブ

新型コロナウイルスとライブの中止・延期について考える

既に報道等でご承知のとおり、2020年2月、新型コロナウイルスの流行が始まり、多くの人々を不安に陥れております。

このコロナウイルスは、非常に感染力が強いことから、その感染を抑止すべく、全国各地で、イベントの中止や延期などが検討されていたり、あるいは発表されていたりするような状況です。

当ブログの読者の方は、主に音楽に取り組まれている方が中心でしょうから、今回は、「新型コロナウイルスとライブ」について、少し考えてみたいと思います。

なぜ、感染リスクが高いことを承知の上で、みんな、ライブをしてしまうのでしょうか…。今回の記事では、2020年当時の状況を振り返りながら、考えを整理してみました。

なお、本記事については、感染症対策の専門家である医師や保健師等の助言を受けながら作成・追記している旨、念のため申し添えます。

この記事はこんな人にオススメ
  1. 新型コロナ初期フェーズにおけるライブハウスの状況を知りたい
  2. なぜコロナ禍においてもライブを開催してしまうのかが知りたい
  3. ミュージシャンが漫然とライブを開催する状況に違和感がある
  4. 新型コロナにミュージシャンがどう向き合うべきか考えたい

f:id:takashi-kato-guitar:20200226204122j:plain

新型コロナウイルスに対する国の動き

新型コロナウイルスの発生と流行の経緯については、他サイトでよくまとまったものが多々ありますので、当ブログではこの点を省略します。

新型コロナウイルス感染症まとめ – Yahoo!ニュース

以下、当ブログでは、イベントの開催に関するところに特化して議論を進めます。

2月25日「基本方針」では「自粛要請」を行わず

感染者が国内の各地に広がっているのを受け、国…具体的には所管省庁が厚生労働省になりますが、ここが2020年2月25日に基本方針を発出しました。この基本方針において、イベントの開催については、次のようなことが記されています。

新型コロナウイルス感染症対策の基本方針(抜粋)

4. 新型コロナウイルス感染症対策の基本方針の重要事項

イベント等の開催について、現時点で全国一律の自粛要請を行うものではないが、専門家会議からの見解も踏まえ、地域や企業に対して、イベント等を主催する際には、感染拡大防止の観点から、感染の広がり、会場の状況等を踏まえ、開催の必要性を改めて検討するよう要請する。

いかにも「お役所文書」という感じの、これだけでは何が言いたいかが分からない文章ですが、要は「国としては自粛要請は行わないが、イベントを主催する際には、今の状況を踏まえ、その必要性を各自で検討してね」というような、いわばイベント実施の判断を国として行わない、というようなことが記された内容になっています。

「様子見」の基本方針に高まる不満

一方で、「イベントの実施か中止・延期か」を検討している側からすると、国から大きな方向性が示されない中で厳しい判断をするというのは、なかなか難しい。

そうした状況に業を煮やした一部の自治体は、国の基本方針からもう一歩踏み込んで、「自治体におけるイベントを原則中止・延期するとともに、民間事業者にも同様の対応を求める」という独自の対応を打ち出したところもでてきました。

一部自治体の知事・市町村長の中には、「政府は判断から逃げている」と、はっきりと国の姿勢を批判するような発言が行われるなど、今回、せっかく示した国の基本方針は、多くの人に受け入れられるようなものではなかったことが明らかになり、むしろ逆に、国の本件に対する姿勢を問われるような事態になってしまったわけなのです。

2月26日総理発言「大規模イベントは自粛を要請」

こういった地方自治体やイベント主催者の不満があってかどうかは分かりませんが、翌日2月26日に、政府の「新型コロナウイルス感染症対策本部」において、安倍総理から「全国的なスポーツ、文化イベント等については、今後2週間は中止・延期、または規模縮小等の対応を要請」との発言がありました。

ここに来て、政府から「大規模イベントの自粛要請」があったわけです。

既に多くのイベントは自発的に中止・延期が発表されたり、あるいはスポーツにおいては無観客試合の実施などが打ち出されたりしていましたが、これらは主催者の自主的な判断。今後は、政府の方針に基づいた判断ができるようになる、ということになります。

実際、こうした流れの中で、当初は慎重な対応を期した上で開催することとしていたPerfumeのライブも、最終的には当日中止になっています。また、同様にEXILEのライブも当日中止になっていますし、その後も続々と大規模ライブの中止がアナウンスされているような状況にあります。

加えて、2月27日の夕方、安倍内閣総理大臣から、すべての小中学校・高等学校・特別支援学校に対しての休校要請が行われたこともあり、いよいよ自粛ムードが深刻になっていているような印象です。(なお、当ブログにおいては、休校要請それ自体に関する議論はテーマの対象外であり、論評は差し控えます)

身近なライブイベント…どうする?

さて、こうした動きをニュースで見ながら考えてしまうのが、私たちバンドマン・SSWにとっての活動の場である、身近なライブイベントの開催について。

このような状況下ですので、おそらく多くの人が悩んでいるのではないでしょうか。そこで、少し本件について考察してみようと思います。

ライブハウスはどう見ても「感染しやすい環境」

まず、多くのイベントの舞台となるであろう、ライブハウスの環境を考えてみますが、ライブハウスというのは、

  • 閉ざされた空間の中で、
  • 不特定多数が集まり、
  • かつその距離も非常に近

というような場所でありますので、正直に申し上げて「新型コロナウイルス感染のリスクが非常に高い場所」という評価にならざるを得ません。

ですので、「感染拡大を防止する」という視点に立つと、このタイミングでのライブハウスでのライブイベントというのは「中止または延期」の方向で考えるのが基本になるかと思われます。

大阪のライブハウスで感染者発生…

2020年2月29日、大阪・京橋のライブハウス「京橋Arc」で2月15日のライブに参加した者の中から、3名のコロナウイルス感染者が発生した旨が明らかにされていました。

ライブハウスに罪はない」という大阪市・松井市長のご発言もありました。これは「京橋Arcには罪はない」という点においては、そのとおりだと思います。

一方で、「このご時世、感染リスクが非常に高いライブハウスに人を集めてしまったこと」については、議論の余地があろうかと思いますし、このことを、今後の対策の糧にしなければならないでしょう。

京橋Arcは悪くないですし、このライブハウスだけが今後のお店の営業において風評被害を受けるようなことは避けなければなりません。

ただ、一般論として、ライブハウスという環境は、ウイルス感染リスクが非常に高い場所であるという事実からは、決して目をそらしてはいけないのです。

ライブハウスは感染リスクが高い」という事実は、新型コロナウイルスによってもたらされた、直接的な被害であり、決して、無理解な人によって流布される「風評」被害などではないのです。ここを勘違いしないようにしなければなりません。

ですので、「風評被害になるからそのような議論をするのはけしからん」というふうに思考停止するのではなく、そういう状況になっていることを冷静に理解し、今後の対策をどう考えるかが重要だと言えるでしょう。

一方で…中止・延期は金銭的負担が大きすぎる

ところが、実際にライブを主催する側からすると、そう簡単にライブを中止・延期されると困るといった事情もあります。

ライブを中止すると、多くの場合、チケット代は払い戻しになるでしょうが、主催者はそのチケット代を財源に会場や機材のレンタル料などといった、ライブの主催に要する経費を支払っており(あるいは支払う契約を締結しており)、こちらについては仮にライブが中止・延期になっても、会場使用料はそのまま支払わされるか、キャンセル料を請求されるかというのが一般的です。

キャンセル料については、ライブの開催までまだ時間がある、というようなパターンの場合は無料もしくは比較的低額になるでしょうが、差し迫ったライブの場合は、ライブの実施の有無にかかわらず、必要経費のほぼ全額を支払わされてしまう可能性も十分にあります。

ライブを中止・延期するということは、こうした金銭的負担が主催者側に重くのしかかってしまうことになります。

こうした「現実的な状況」を踏まえると、「この状況下でもライブを開催せざるを得ない」というのは、個々人の生活に直結するリアルな判断として、分からなくもないような感じがします。

ですので、こういったイベント自粛の状況下にあっても、多くのライブハウスは営業を継続しているような状況にあります。

イベント保険は「感染症の流行」は通常対象外…

なお、イベント保険に入っていると、災害に起因するイベント中止の場合は、保険が下りて金銭的な負担が軽減できるのですが、こうしたイベント保険において「感染症の流行に起因するイベントの中止」が保険金の支払い対象になっている事例はほぼありません

この点は、指原莉乃さんがテレビでも言及されていましたし、ネットニュースでも話題になった論点でもあります。

Perfumeはライブ決行も払い戻しの「神対応」。イベント中止は保険でカバーできる?保険会社は…

このように、現実的な判断としてライブを実施せざるを得ないというのは、決して望ましいことではないのかもしれませんが、一方で「個々人の生活を破綻させてまで経済活動をストップさせるのか」という別の課題があることを考えると、単純に「可否」という2択で議論できるような簡単な問題ではないことが分かります。

関西のライブハウスは軒並み営業

ちなみに、私・かとうたかこは関西在住なのですが、関西ライブハウスやライブバーは、前述のような京橋Arcの事案があった中ではありますが、そのほとんどが、2020年3月1日12時00分の時点で、一定の注意喚起を行いながら、従前どおりの営業を行っている状況にあります。

京橋Arcの事案発生により、状況は変わってくるかもしれませんが、それでもなお、イベントを中止してしまうと、それによって生活が成り立たなくなってしまう人がおり、ある種「やむを得ない」という判断のもと、イベントを実施しているのでしょう。

いろいろ思うところはありますが、これが現実です。

とはいえ「やりたいからやる」という判断は論外

一方で、このような事情に関係なく、「自分は音楽が好きだから」とか「心待ちにしてくれているファンのために」とかいう理由で、ライブを決行しようとしているミュージシャンが一定程度いるのも、SNSなどを見ていると、よく分かります。

前述のような理由があるなら議論の余地がある(なお、あくまで「議論の余地がある」であり「正しい」「やむを得ない」とまで言っていない点にご留意ください)のですが、政府からイベント自粛要請が出ている中、このような自己実現のための理由で、リスクが極めて高いライブの実施をされるというのは、率直に言って、迷惑以外の何物でもないかと思います。

ミュージシャンやファンが感染するだけでも大問題ですが、今回のコロナウイルスは感染力が非常に高いことで知られていますので、その感染者がライブ終了後に日常生活に戻る中で、さらなる感染者の拡大を引き起こしてしまうというリスクを考えると、生やさしい判断で「ライブを実施」など、とても口にはできないはずなのです。

「無責任なミュージシャン」のSNS投稿

余談ですが、SNSを見ていると、コロナウイルスに関する問題について、決して妥当とは言えないような意見を表明している事案が多々見られます。

普段は神経質なのに自分のイベントでは見て見ぬふり

日常生活の中で新型コロナウイルス対策について非常にこだわっており、フォロワーさんとケンカみたいなやりとりを交わしていたほどのSSWさんがいたのですが、いざ自分のライブの日になると、コロナウイルスの話題には一切触れずに「今から歌います!」みたいな投稿を、まるで何事もなかったかのように発信しておりまして、これを見たときには、さすがに失笑するしかありませんでした…。

「コロナに負けるな」とライブ開催…音楽の力はウイルスの前では無力なのに

このほか、「コロナに負けるな!」などと言いながらライブを開催しているパターンも散見されますが、感染リスクが高いと評されているライブイベントを開催している時点で、既に新型コロナとの戦いには勝つ気がないのでは、というふうにも思ってしまいます。

また、「ネガティブな情報があふれるこんなときだからこそ、音楽の力で新型コロナウイルスに立ち向かう」みたいな投稿を見かけることもありますが、音楽の力は感染症対策には全くの無力です。むしろ、ライブハウスという、明らかに感染リスクの高い場所に人を集めてしまう意味においては、時としてライブ音楽は新型コロナウイルスの味方になってしまうのです。

反骨心でイベント強行…ロック音楽への信頼にかかわります

加えて、イベント自粛ムードに対する反骨心からイベントを強行しようとしているミュージシャンが、特にロック系の方で多々見られます。

ロックにおける反骨心を否定するものではありませんが、こと感染症については自分ひとりの無責任な行動が、ウイルスの拡大という不特定多数への被害、そして社会的損失につながりかねません。「社会に刃向かう俺カッケー」とか「国のイベント自粛要請などクソ食らえ」みたいな反抗期の悪ガキみたいな態度は、この状況下では危険以外の何者でもないのです。

「ライブハウスだけが悪者はおかしい」は的外れ

また、「他にも人が集まる場所やイベントはたくさんあるのに、ライブハウスだけが悪者になっているのはおかしい」との意見を表明する人もいますが、現状、ウイルス感染リスクの高さを考慮して、メジャーシーンで活躍する多くのミュージシャンが断腸の思いで、ライブを中止・延期しています。(一部、強行したアーティストもいますが、かなり強い批判を浴びています)

また、東京ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパン、キッザニアといった、不特定多数が集まる施設においては休園措置がとられ、お笑いの世界では、吉本興業においても、すべての主催公演を休止しています。

吉本興業が全主催公演を中止・延期へ 感染拡大を受け:朝日新聞デジタル

また、同様に感染リスクの高さを備える映画館においても、休館措置や新作映画の公開延期といった対応がとられています。

新作公開延期、休館する映画館も……コロナウイルスによる日本映画界への影響 : 映画ニュース – 映画.com

ですので、「ライブハウスだけが悪者」という指摘は、最初期フェーズならいざ知らず、現状ではもはや的外れです。

むしろ、小規模なイベントの主催者が、こういう意見を表明している時点で、「ライブハウス規模のイベントにおいては、主催者も来場者もそうした危機感を持てていない」点が浮き彫りになってしまっていると言えるでしょう。

ミュージシャンも社会人として責任ある発言を

とにかく、このタイミングでの新型コロナウイルスに対する情報発信のありようを見ていると、ミュージシャンとしてというより、一人の責任ある大人としての生き様が表れているような印象を受けます。

ライブの実施が生活に直結する関係者のことを思う気持ちがこうした言動につながっているミュージシャンやイベント主催者の方もいらっしゃるようですが、そうであればなおのこと、責任ある大人としての言動であることを明確にするためにも、疫学的な視点を著しく欠いた情報発信は慎んだ方が良いと考えます。

台風接近時のライブ実施判断に通じる「正常性バイアス」

ところで、こういった非常事態におけるライブの開催については、以前当ブログで「台風接近時のライブ開催」というテーマで記事を書かせていただきました。

台風とライブ…中止すべきなのに、なぜ中止できない?2022年のお盆シーズン、大型の台風8号が西日本を縦断しました。 「ROCK IN JAPAN」は最終日の13日の開催を中止すると発表...

この記事の中で、台風が接近しているにもかかわらずライブを開催してしまう理由として、人の心にある、「自分にとって都合の悪い情報・事実を無視したり、過小評価してしまう現象」…心理学で言うところの「正常性バイアス」の問題がある旨を論じています。

詳しくは上記記事をご覧いただければと思うのですが、台風も感染症の流行も、日常生活を脅かす危機という点では共通しており、参考に出来る議論は多いのではないでしょうか。

【まとめ】ライブハウスで感染者が出た事実は重い…

今回のブログでは、新型コロナウイルスの流行に伴ってイベント自粛要請が出る中、バンドマンやSSW、あるいはライブイベントの主催者がどのようにこの状況に向き合うかについて、検討を行ってみました。

ライブハウスが感染しやすい場所であることや、大規模イベントの自粛要請が出ていることなどを踏まえると、ミュージシャンとしてもできるだけイベントについては中止・延期といった対応を取ることにより、新型コロナウイルスの流行を抑えるような取組を行うことが望ましいと言えるでしょう。

特に今回、「感染リスクの高さ」がかねてから指摘されていたライブハウスにおいて、複数の新型コロナウイルス感染者が出た事実は、非常に重いです。この事実と向き合うと、無責任な理由でライブを開催することはあり得ません。

一方で、イベントの中止・延期については、多額の金銭負担を余儀なくさせる場合があり、その金銭負担に耐えられないことから、やむを得ずイベントが実施されてしまうという状況が起こりうると言う点については、それ自体を積極的に容認できるかというと難しいのですが、一方で、現実的には分からないでもない話です。

とはいえ、そういった「リアルな別の危機」がない中で、「自分が音楽をやりたいから」というようなレベルでライブイベントを開催されてしまうのは、多くの人に迷惑をかけてしまう行為であり、ミュージシャン以前に、社会人として厳に慎むべきだと言えるでしょう。

新型コロナウイルスの流行、ライブ活動に一生懸命なミュージシャンにとっては、本当につらいことかと思います。とはいえ、この状況が未来永劫続くわけではないはずなので、今はじっと、我慢のときかもしれません。

これ以上「ライブハウスで新たな感染者」みたいなニュースが出るのは、ミュージシャンにとっても不本意な話のはず。

ミュージシャン一同、そしてファン一同、この危機を乗り越え、そして再び、音楽で笑顔になれる日々が来るよう、私も心から、願っています。

かとうたかこ
かとうたかこ
新型コロナと音楽に関する記事は、他にもいくつかありますので、ぜひ合わせてご覧ください。
音楽イベントに起因する新型コロナ感染拡大を防ごう【前編】(2022年4月更新)2021年4月から発令されていた新型コロナウイルス感染症にかかる緊急事態宣言は、いわゆる「第5波」における感染状況や医療提供体制・公衆衛...
音楽イベントに起因する新型コロナ感染拡大を防ごう【後編】(2022年4月更新)新型コロナウイルス感染症は、2021年秋にかけて、第5波を乗り越え、ようやく落ち着いたかに見えましたが、2022年1月から、新たな変異株...
新型コロナ問題…ミュージシャンが悪者にされてしまった6つの理由と、解決策を考える。(2021年11月追記)2020年の春、連日、新型コロナウイルス問題が世間を賑わせていました。 学校は休校になり、イベントは自粛ムード、経済は停滞…多くの...
ギター買取人気ランキング
ところで、新しい楽器を購入するにあたって、不要な楽器を売って資金の足しにしたり、あるいは単に使わなくなった楽器を売却したりしたいときって、あると思います。

そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。

そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店

楽器の買取屋さん
1.全国どこでも無料出張!しかも最短即日30分で即現金!
2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!

電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。

また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価
名前楽器の買取屋さん
特徴出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応
詳細ページ公式ページ

楽器の買取【バイセル】
1.バイセルの出張買取は各種手数料が無料!
2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。

ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価
名前バイセル
特徴出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取
公式ページ
ABOUT ME
かとうたかこ
気がつけば、ギター・ベース歴は20年。ギターなどの楽器と音楽をこよなく愛する社会人のブログです。更新情報はTwitterやFacebookでも発信しているので、ぜひ下のTwitter・Facebookアイコンからフォローしてください!