本日は、Mad Professorの歪みペダルから、Sweet Honey Overdriveについてご紹介させていただこうと思います。
フィンランドのエフェクターメーカー・Mad Professor
今回ご紹介させていただく、Sweet Honey Overdriveを製作するMad Professorは、当ブログで取り上げるのは初めて。
なので、簡単にメーカーのことをご紹介させていただくと、これはフィンランドにあるエフェクターメーカーです。2002年創業と、比較的歴史の浅いメーカーではありますが、早くも多くのプロミュージシャンに愛用されているなど、その実力は確かです。
ダンブル系のオーバードライブ
そして、そんなMad Professorが送り出す代表作の一つが、このSweet Honey Overdrive。
まずルックスに目をやると、まるでハチミツを思わせるようなオレンジ色が、とても印象的です。個性的なデザインも、どことなく高級感というか、「特別な一台」感を味わわせてくれますね。
サウンドの系統としては、いわゆる「ダンブル系」と言われる、ゲインを上げてもとげとげしくならない、ウォームでアンプライクな歪み方をするタイプになります。
この「アンプライクな歪み」「ダンブル系」といわれるペダルは、昨今の歪み系エフェクターにおける一つの主流になりつつありますが、その中でも非常に扱いやすく、このタイプのエフェクター初心者にもお勧めできるのが、このSweet Honey Overdriveです。
シンプルな3つのつまみ…だけどそこには個性がある
Sweet Honey Overdriveのつまみは、一般的なエフェクターペダルでよく見る、3つのものです。
左上に、音量全体をコントロールする「Volume」つまみ、右上にあるのが、歪み量をコントロールする「Drive」つまみ。ここまではよく見かけるものなのですが、少し個性的なのが、真ん中下にある、「Focus」というつまみ。
一般的な歪みペダルであれば、ここは高音をコントロールする「Tone」というつまみになるところですが、このSweet Honey Overdriveについてはそうではありません。
この「Focus」つまみ、サウンドのトーンに影響を与えるという意味では一般的な「Tone」と同じような効果を持つのですが、このSweet Honey Overdriveにおいては、「右に回すと鋭い音、左に回すと甘い音」というようなくらいの、サウンドキャラクターに微妙な変化を与える程度の効果にとどめています。
ですので、一般的なエフェクターでは想定しがたいような「右に振り切る」「左に振り切る」というような極端な設定であっても、十分使い物になるサウンドが出せる、というのが、このペダルの設計面における大きな特徴だと言えるでしょう。
サウンドは…ローゲインでハイクオリティ!ピッキングへの反応も上々
さて、そんなSweet Honey Overdrive、実際のサウンドはどうでしょうか。
Mad Professor Sweet Honey Overdrive
Mad Professor Sweet Honey Overdrive
まず弾いてみて思うのが、単純にとにかく「心地よい!」ということ。特定の帯域に注目してそこを持ち上げると言うよりは、どちらかというとサウンド全体を増強する…といったような印象があります。
そして、歪みの量については、一般的なオーバードライブと同等で、それほど強くなく、たとえばドライブをフルにしても、コード感をしっかり残した状態で、パワフルなサウンドを奏でてくれるようなタイプだと言えるでしょう。
また、このSweet Honey Overdrive、ピッキングの強弱への追従も非常に強力です。強くピッキングすれば激しく歪み、弱いピッキングであればクリーントーンに近いサウンドまで歪み量が落ちてくれる…。
全体的な印象としては、ヴィンテージ系を指向するストラトやテレキャスと、非常に相性が良さそうな印象ですね。ハムバッカーのギターを使用する場合は、アンプの歪みと組み合わせて、よりパワフルなサウンドを指向するような使い方をすると、よりいっそう効果的になりそうです。
価格は20,000円前後…ブティック系ペダルとしては安い部類
さて、このSweet Honey Overdrive、気になる価格ですが、店によってばらつきがあるものの、おおむね2万円前後くらいのようです。
この手の個性派ドライブペダルは、3万円を優に超えてくるものが非常に多い中、2万円前後で買えるというのは、比較的お値頃であると言えます。
ちなみに、このエフェクターのライバルになりそうなのが、VIvieのWild Cat。奇しくも、価格も2万円前後くらいで共通しています。
とはいえ、これら2機種、サウンドの特性は結構違います。ぜひ、弾き比べてみていただきたいところですね。
【まとめ】まさに「Sweet Honey Overdrive」!
このように、このSweet Honey Overdriveについては、いわゆる「ダンブル系」のアンプライクな歪みを生み出すペダルとして、非常に使いやすい一品であることが確認できました。
歪みとしては比較的ローゲインですが、それゆえ、ギター本体の良さがしっかり活きるドライブペダルという点において、非常に優秀で、扱いやすいです。
振り返ってみると、このペダル名、まさに「Sweet Honey Overdrive」。まるで甘いハチミツのような雰囲気で、ギターをしっかりオーバードライブさせてくれる…。
まさに「名は体を表す」を地で行く、そんな素敵なエフェクターなのではないでしょうか。

MAD PROFESSOR Sweet Honey Overdrive FAC 【特価】
- ジャンル: エフェクター
- ショップ: イケベ楽器楽天ショップ
- 価格: 18,590円