本日は、フェンダーの「Made in Japan Hybrid 60s Telecaster」をご紹介します。
かつてフェンダージャパンと呼ばれていたブランドは、現在は日本で作られるれっきとした「Fender」として、これまで以上に高い支持を得ています。
日本製フェンダーの概要
この「Made in Japan」のフェンダーについては、現在は大きく、
- Traditionalシリーズ:主要なヴィンテージの人気モデルを復刻したような形のもの
- Hybridシリーズ:ヴィンテージを基本としつつ、現代的なアレンジを施したもの
の2つのラインナップがありますが、今回ご紹介するのは、そのうち「Hybrid」のラインナップにある、60年代テレキャスターのモデルです。
60年代テレキャスターを現代的にリファイン
テレキャスターは、今も昔も、エレキギターのある種原点として、さまざまな人に愛され続けているギターです。シンプルな設計と、あのチャキチャキした…英語で「Twangy」と言われるあのサウンドは、今なお、新鮮さを失っていないと思います。
60年代テレキャスターということで、基本的にはアルダーボディのローズウッド指板。50年代のテレキャスに比べると、テレキャスらしさを残しつつも、音に少し丸みを帯びた、扱いやすいサウンドになっています。
一方で、昔ながらのテレキャスターについては、昨今の現代的なギターに慣れ親しんだ人にとって、少し扱いにくさを感じるのも事実。
で、このHybridシリーズのテレキャスターは、まさにそういった「扱いにくいところ」を現代的にリファインし、ヴィンテージとモダンの「ハイブリッド」になったというわけなのです。
具体的には、
- ピックアップセレクターが4ウェイとなり、フロントとリアの直列接続が可能。これにより、出力が増すので、リードをとるときに扱いやすくなりました。
- ミディアムジャンボフレットの採用。ヴィンテージ系ギターに比べると非常に弾きやすく、特にハイフレット演奏時にこれが効いてきます。
- チューニングを安定させるヴィンテージ・ロッキングチューナーの採用。
あたりが現代的なアレンジといったところになるでしょうか。
「上位モデル」としての一面も
一方で、「現代的なアレンジ」というよりは、どちらかというとTraditionalシリーズと比較したときの「上位モデル」としての特徴として、
- ネックのサテンフィニッシュ。日本製フェンダーではあまり使われなかった仕上げなのですが、これはメチャクチャいいです。
- ピックアップがAmerican Vintage '58。
といったところが挙げられます。
個人的にはこのHybrid 60's テレキャスター、サテンフィニッシュのネックと4ウェイのセレクターが非常に魅力的に映ります。どちらも、これまでのフェンダージャパンのテレキャスでは得られなかった特徴ですので、これからテレキャスを買う方には、ぜひオススメしたいところです。
価格とアメプロとの比較
ちなみに価格帯としては、概ね10万円程度。Traditionalシリーズに比べると1~2万円程度高いのですが、上記の特徴を踏まえると、この程度の価格差は全く気にならないと言って良いでしょう。
ところで、モダン仕様のテレキャスターということになると、価格差は結構ありますが、FenderのAmerican Professionalシリーズとの比較が気になるところかと思います。
こちらとの比較でいうと、V-Modピックアップを搭載したアメプロの方が、より音は現代的かな、というで、アメプロの方が、全体的に元気なサウンドが鳴るような感じがします。
一方で、まさにこのHybridシリーズは「ヴィンテージとモダンのハイブリッド」なわけなので、ヴィンテージの雰囲気を残したい、ということであれば、Hybridシリーズの方が合っていると思います。
あと、Hybridシリーズとアメプロは、実に10万円近い価格差がでています。このあたりをどうとらえるかは、人それぞれでしょうね。
少しタイプは違いますが…Road Wornテレキャスとの比較
また、同価格帯のテレキャスだと、フェンダーメキシコの人気機種、Road Wornシリーズも視野に入ってきます。
こちらはアッシュボディのメイプルネックと、50年代テレキャスを目指して作っているものですので、少し雰囲気は違いますが、ヴィンテージを指向しつつ、随所にモダンな使い勝手を取り入れている点は共通します。
レリック加工もかなり気合いが入っており、見た目からしてヴィンテージに持って行きたい場合はRoad Wornシリーズも気になるところ。
一方で、工業製品としての作りの良さに目を向けると、フェンダーメキシコも最近はクオリティが上がってきたとはいえ、やはりここはメイドインジャパンの日本製フェンダーに一日の長があるようにも思います。
まとめ
ここまで、フェンダーの他のテレキャスと比較しながら、諸々検討をしてきましたが、総合すると、価格、品質、使い勝手…日本製フェンダーの良さが随所に出ているのが、このHybridシリーズだと思います。
1本目のテレキャスにも、2本目のテレキャスにも、とってもオススメな一本なのです。