その他機材

【レビュー】Roland GO:MIXER PRO-X 気軽な「弾いてみた」動画のおともに。

本日は、Rolandのスマートフォン向けオーディオインターフェイス、GO:MIXER PRO-Xについてレビューしようと思います。

※(2022年3月追記)この記事はもともと初代GO:MIXER PROに関するレビューでしたが、これをリライトして、現行品であるGO:MIXER PRO-Xのものにアップデートしました。

この記事はこんな人にオススメ
  1. Roland GO:MIXER PRO-Xの評価・口コミについて知りたい
  2. GO:MIXER PRO-Xで何ができるのか教えてほしい
  3. 「弾いてみた」動画を気軽に撮るための機材が欲しい
  4. コンパクトで多機能なスマホ向けオーディオインターフェイスを探している

これから撮ってみたい人はこちらの記事
【ギター】弾いてみた動画の撮り方・SNS投稿・必要機材を一挙公開

【ギター】弾いてみた動画の撮り方・SNS投稿・必要機材を一挙公開
【ギター】弾いてみた動画の作り方(撮り方)・SNS投稿・必要機材を一挙公開ギターの弾いてみた動画が伸びない?再生数の伸ばし方を解説します https://www.tk-guitar.com/entry/v...

 

スマホ向けのシンプルなオーディオインターフェイス

このGO:MIXER PRO-X、「ミキサー」という名称がついていますが、商品コンセプトとしては、どちらかというと、「スマホ向けのシンプルなオーディオインターフェイス」ということになります。

まず、サイズ感ですが、手のひらサイズで、非常にコンパクトになっています。ですので、一般的な多機能ミキサーというよりは、必要最小限の機能をコンパクトにまとめたオーディオインターフェイスとしての使い方になるのが通常かと思います。

入力としては、

  • ギター・ベース
  • マイク
  • ステレオミニプラグ×2
  • キーボード(L/R)

が用意されており、このうちステレオミニプラグ以外についてはGO:MIXER上で直接入力をコントロールするつまみがついてます。

そして、出力としては、モニターアウトが1つあるのと、USB端子があり、これを使ってスマホに音声を出力することが可能になっています。

iPhoneでもAndroidでも簡単に接続OK!

このUSB端子を使ったスマホへの接続なのですが、GO:MIXERの付属品としてiPhone・Androidに対応したケーブルが用意されております。

特にiPhoneユーザーだと、他のスマホ対応オーディオインターフェイスであれば、Lightning-USB3カメラアダプタが必要になってしまい、追加的な出費と配線の複雑さが気になってしまいます。

ところが、このGO:MIXERであれば、そのあたりを気にすることなく、簡単に接続することができるようになっています。

細かいところではありますが、このあたりの使い勝手の良さは、日常使いをするときに、非常に効いてきたりするのです。あなどれないポイントですよ。

宅録よりも「弾いてみた」動画で本領発揮!

さて、このGO:MIXER PRO-X、ここまで見てきたように、ミキサーとしての機能は備えてはいるものの、一般的なミキサーに比べると入出力チャンネル数もそれほど多くありません。

また、接続先も主にスマートフォンが想定されているので、たとえば本格的な宅録などで使うことも、それほど想定されていないように感じます。

ではこのGO:MIXER、どんなときに使えるかというと、それは「弾いてみた」動画

「弾いてみた動画」を気軽に撮ろうとすると、スマホのカメラでそのまま…というのが真っ先に想像されますが、スマホの内蔵カメラで撮れる音質は正直、決して良くはありません

かといって、パソコンとオーディオインターフェイスを使って大々的に撮ろうとすると、配線やシステムが複雑になる上、撮影した動画との結合なども手間になってしまいますので、気軽に動画を楽しむことはできなくなってしまいます。

ところが、このGO:MIXERであれば、スマホにこれをつないで、これにギター等の楽器をつなぎ、必要に応じてステレオミニプラグ等からオケを流してやるだけで、楽器演奏の音をラインでスマホに送ってやることができるようになり、弾いてみた動画のサウンドクオリティが一気に向上します。

もちろん、本格的な撮影システムと比べてはいけないのでしょうが、簡単なセッティングでありながら、スマホ内蔵マイクを大幅に上回るサウンドを実現できるという、この費用対効果の良さが、このGO:MIXERの最大の売りです。

1本1本の動画のクオリティを追い込んでいくというよりは、たくさんの動画を気軽に撮影して、その中でコミュニケーションをとっていくスタイルの配信者さんに向いていそうな機材ですね。

価格は衝撃の1万円…品薄になるのも納得です

そしてこのGO:MIXER PRO-X、先ほど「費用対効果」という言葉を使いましたが、価格面においても費用対効果は抜群です。

なんとこのGO:MIXER PRO-X、実売価格は約1万円程度

「気軽に『弾いてみた動画』を撮りたい」という人にとっての必要最小限の機能を、余すことなく盛り込んだ上で、この価格。コストパフォーマンスは抜群です。

特にコロナ禍にあっては、これまでのようにミュージシャンがライブハウスで活動を行うことが難しい中、自宅配信系の機材に人気が集まっているという状況もあって、特に慢性的な品薄が続いています。

Sonic Portとの比較は…一長一短かな?

ところで、スマホ向けのシンプルなオーディオインターフェイスというと、当ブログでは以前、LINE6のSonic Port VXをご紹介しています。

【レビュー】LINE6 Sonic Port VX ミニマムな宅録環境を構築しよう!本日は、LINE6のiPhone・iPad向けオーディオインターフェイス、Sonic Port VXについてレビューさせていただこうと思...

このSonic Portは、基本的にはiOSだけに対応しており、Android端末には非対応なのですが、iOS機器であればこれら両者を比較検討することが可能です。

この場合、Sonic Port VXであれば、Mobile Podを活用したギター・ベースの音作りができる点はアドバンテージになりますが、一方で、接続した機材のボリューム調整が本体のみではできない点においては不利になります。

音作りに余計な機材を使いたくないというのであればSonic Portの方がシンプルな配線になりますが、お気に入りのエフェクターやプリアンプを使う予定がある場合は、ミキサー機能を本体で活用できるGO:MIXER PRO-Xの方が便利かもしれません。

どのような機材を、どのようにセッティングするかで、どちらの方がオススメかは変わってきますので、この点、購入前によくシミュレーションしておいた方が良さそうですね。

【まとめ】気軽な「弾いてみた」動画のマストアイテム!

このように、このGO:MIXER PRO-Xについては、ミキサーやオーディオインターフェイスとしては必要最小限の機能にとどまっているのですが、その「必要最小限」は、気軽に「弾いてみた」動画を撮る際においては、「必要にして十分」なものをすべて備えており、非常に便利なアイテムになります。

最近の音楽制作は、単なる宅録による楽曲にとどまることなく、動画としてYouTubeやTwitterで披露していくことが主流になりつつあります。

一見すると非常に敷居が高く見える活動ではありますが、それをこのGO:MIXER PRO-Xはきわめてシンプルな形で楽しませてくれることができる…というわけなのです。

弾いてみた動画に興味のある方は、ぜひ購入を検討していただければと思います。

ギター買取人気ランキング
ところで、新しい楽器を購入するにあたって、不要な楽器を売って資金の足しにしたり、あるいは単に使わなくなった楽器を売却したりしたいときって、あると思います。

そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。

そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店

楽器の買取屋さん
1.全国どこでも無料出張!しかも最短即日30分で即現金!
2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!

電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。

また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価
名前楽器の買取屋さん
特徴出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応
詳細ページ公式ページ

楽器の買取【バイセル】
1.バイセルの出張買取は各種手数料が無料!
2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。

ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価
名前バイセル
特徴出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取
公式ページ
ABOUT ME
かとうたかこ
気がつけば、ギター・ベース歴は20年。ギターなどの楽器と音楽をこよなく愛する社会人のブログです。更新情報はTwitterやFacebookでも発信しているので、ぜひ下のTwitter・Facebookアイコンからフォローしてください!