本日は、Psychederhythm(サイケデリズム)のギター、テレキャスタータイプの「Standard-T」についてご紹介しようと思います。
- Psychederhythmのテレキャスについて知りたい
- サイケデリズム・Standard-Tの評価・口コミが知りたい
- 扱いやすいテレキャスタイプのギターを探している
- フロントにP-90が載ったテレキャスターが気になる
- ローノイズで上質なサウンドのテレキャスが欲しい
もくじ
こだわりの工房・Psychederhythm
このギターについて語る前に、まずはPsychederhythm(サイケデリズム)というギター工房について。
Psychederhythmは、東京都渋谷区恵比寿に拠点を構えるギター工房です。
もともとはギターショップから始まっているのですが、その後「Psychederhythm」をブランド名に関した自社ブランドのギター・ベースを製作するようになり、これが非常に高品質で素晴らしいサウンドを奏でるということで、一躍、人気になりました。
Standard-Tの仕様…フロントのP-90が目を引く
そして、そんなPsychederhythmの代表的なギターといってもいいのが、このStandard-Tというモデル。
その名前から、そしてルックスから分かるとおり、いわゆるテレキャスタータイプのギターとなっています。
ただし、一見して一般的なテレキャスターと異なるのが、フロントピックアップ。通常のテレキャスのフロントピックアップと異なり、このStandard-Tにおいては、フロントがP-90になっています。
テレキャスのフロントについては、一部に「使いにくい」というような声がある中で、Psychederhythmのギターについては、ここがP-90にされていることにより、一般的なテレキャスよりも音が太く、存在感のあるサウンドを奏でることができるようになっています。
このフロントピックアップのおかげで、ギターソロも積極的に弾いていくことが出来そうですし、カッティングにおいても一般的なテレキャスとは少し違うサウンドを奏でることができそうですね。
とはいえ、その他の仕様については一概に語れず
ただし、これはStandard-Tに限らず、Psychederhythmのギター全般的に言えることなのですが、すべてのギターが同じ仕様というわけではなく、少しずつ細部が異なるモデルが非常に数多くあり、一概に「Standard-Tの仕様はコレ!」と言いにくいような状況にあります。
たとえば、ボディ材については、一般的には普通のテレキャスと同様にアルダーやアッシュだったりすることが多いのですが、中にはマホガニーボディのものがあったりもして、これがまた、サウンドに結構な影響を与えていたりします。
ですので、Psychederhythmのギターを買うときは、普通のギターを買うとき以上に、店頭でしっかり仕様を確認したり、試奏でサウンドを確認したりするプロセスが重要になってくると言えそうです。
根底に流れる「扱いやすい楽器」へのこだわり
さて、そんなStandard-Tですが、実際に手に取って少し弾いてみると、とにかく圧倒的な弾きやすさに驚かされます。
弦高は標準的なテレキャスターよりも低めで、非常に弾きやすく、ギターの方から「もっと弾いてよ」と訴えかけてくるようなプレイアビリティの高さを感じます。
また、作り込みも非常に丁寧で、工業製品としての完成度の高さも圧倒的。所有する喜びが満たされる、とても素晴らしいギターです。
これはぜひ、一度ご自身の手で確認していただきたいポイントですね。
サウンドは…抜けが良く「映える」音!ローノイズも魅力的
さて、そんなPsychederhythmのStandard-T。サウンドの方は、どんなものなのでしょうか。
使用ギターの紹介 Psychederhythm Gold Copper Standard-T
このギター、最初に弾いたときにとにかく驚くのは、「サウンドの抜けの良さ」。
もちろん、テレキャスなので、サウンドの抜けの良さはある程度予想がつくのですが、Psychederhythmのギターの場合、変にハイの立ったサウンドになるのではなく、テレキャスらしさをしっかり残しつつ、それが扱いやすいサウンドになるよう、ギター本体の方でうまく微調整されている感じ。
一人で弾いているときも、非常に存在感のあるサウンドで、めちゃくちゃテンションが上がってくるのですが、このサウンドが本領を発揮するのは、バンドサウンドの中に持ち込んだとき。
中域を中心にしたパワフルなサウンドは、バンドサウンドの中に混じっても、圧倒的な存在感を放ち、聞いている側に上質なギターサウンドの素晴らしさを提供することができます。
まさに「映える」音だという言い方がふさわしいでしょう。
また、このギター、テレキャスタイプでありながら、非常にローノイズで、ライブ・スタジオから宅録まで、非常に安心して使えます。
Psychederhythmのギターは、よく「CDで鳴っているギターの音」というふうに表現されることがありますが、まさにそうした洗練された音色を、ギター本体でほぼ作りきってしまっているところに、その価値があるように思います。
価格もお値頃!25万円程度で買えちゃいます
そして、このPsychederhythmのStandard-T、もう一つの魅力は、価格。
このギターは、いわゆる「国産コンポーネント系ギター」のカテゴリーに属するため、かなり高額なのでは…というふうに身構えてしまうところですが、価格は店頭でおおむね25万円程度になっており、この手のギターの中では、まだ買いやすい方です。
同系統のテレキャスタイプというと、SagoのClassic Style-Tもライバルになってきており、あちらも上質で魅力的なギターではあるのですが、こちらは現在新品での価格が30万円を超えてきているため、価格面においてはPsychederhythmの方にややアドバンテージがあるような印象です。

【まとめ】実戦的な「映える」テレキャス!超オススメです
このように、今回ご紹介したPsychederhythmのStandard-Tについては、オーソドックスなテレキャスターのサウンドをベースとしつつも、バンドサウンドの中で映えるようなサウンドにアレンジしたり、ローノイズさにこだわっていたり、プレイアビリティを高めていたりと、非常に実戦的に仕上げてきているギターです。
また、この手のギターにしては価格もお手頃で、頑張ればなんとか買えそうなところに収まっているところも、とても魅力的。
設計、サウンド、価格…さまざまなところで、プレイヤーのことをよく考えて作られたギターだという印象を受けますね。
ヴィンテージ系にこだわらずにテレキャスターを探しているのなら、ぜひ一度は試していただきたい。とてもオススメの一本です。
そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。
そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店。

2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!
電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。
また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価 | |
---|---|
名前 | 楽器の買取屋さん |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応 |

2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。
ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価 | |
---|---|
名前 | バイセル |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取 |