本日は、Xoticの定番ブースター、EP Boosterについてご紹介させていただこうと思います。
たったつまみが1つだけの、ごくシンプルなエフェクターに見えますが…これがなかなか、奥が深いんです。
それでは早速、具体的に見ていきましょう!
- Xotic EP Boosterの評価・口コミを知りたい
- とにかくシンプルなブースターが欲しい
- EP Boosterでどんな音作りができるのか調べたい
- EP BoosterとMXR Micro Ampを比較したい
もくじ
通すだけで「音が良くなる」ブースター
高品質で、比較的シンプルなエフェクターを作っていることに定評のあるメーカー、Xotic。
直感的に操作できるそのシンプルさと、通すだけでサウンドのクオリティがワンランク上がる、その分かりやすさは、「通すだけで音が良くなる」と表現されるほどに、書くエフェクターで高く評価されています。
当ブログでも、いくつか、Xoticのエフェクターをご紹介させていただいているところです。


1つまみのシンプルさ、かと思いきや…
さて、今回ご紹介するEP Booster。
見てのとおり、コンパクトなサイズの筐体に、フットスイッチ1つと、つまみ1つだけという、きわめてシンプルなつくりになっています。
フットスイッチはエフェクターのオン・オフ。そして、つまみはゲインコントロールです。
基本的にはブースターなので、サウンドを大きく変えるような変化ではなく、あくまでブースト量のコントロールとして使うことになるのですが、それでも12時を超えた当たりまで回すと、歪みが増してくる感じがしてきます。
ディップスイッチでサウンドに変化を!
でも、このEP Booster、単なる「1つまみのエフェクター」ではないんです。
実はこのエフェクター、筐体の裏ネジをはずして、中の基板を見てみると、2つのディップスイッチがついています。
スイッチにはそれぞれ、「1」と「2」があり、「1」が低音のブースト、「2」が高音のブーストに影響し、オンにするとよりブースト量が強まります。
両方をオフにすると、ヴィンテージ系の楽器やにぴったりな、角の取れた丸いサウンドになり、逆に両方をオンにすると、パワフルで張りのある、モダンなサウンドに変化します。
ちなみに、デフォルトでは「1:オフ、2:オン」になっています。ですので、楽器屋さんで試奏するときには「適度にローが削れて、逆にハイが強めのサウンド」になっていると考えれば良いでしょう。
18Vまで対応!サウンドに更なる深みを
そして、このEP Booster、普通に電池で使うときには9V対応になるのですが、ACアダプターやパワーサプライを使うときには、最大18Vまで昇圧させることができます。
これを18Vまで昇圧させると、サウンドに奥行きと深みが出て、非常にクオリティの高いサウンドに仕上がってきます。個人的には、クリーンブースターとして使う際には、ぜひ18Vまで昇圧させて使いたいな、と思います。
サウンドに艶が出る!
さて、その実際のサウンド。
www.youtube.com
www.youtube.com
オンにするだけで、サウンドに厚み、深み、そして何より艶が加わってくるのが、よくお分かりいただけるかと思います。
ですので、ギターソロのときに踏み込んで音量を稼ぐなど、純然たるブースターとしての使い方のみならず、単純にサウンドをワンランクアップさせるための、プリアンプ的な使い方もアリだと言えそうです。
MXR Micro Ampとの比較
ところで、シンプルな設計のブースターというと、忘れてはいけないのがMXR Micro Amp。

この、MXR Micro Ampと、Xotic EP Boosterは、完全に競合するライバル関係にあるといって良いでしょう。
とはいえ一方で、これら2つを弾き比べてみると、個人的にはサウンドの方向性が結構違うので、実は好みは結構分かれるのかも…と思っています。
MXR Micro Ampの方が、中域をしっかりブーストするので、どちらかというとギターソロの時のブースター向き。一方のEP Boosterの方は、ディップスイッチ如何にもよりますが、基本的には高域に張りを作り出すので、プリアンプ的な使い方が合っている感じ。
www.youtube.com
もっとも、これはあくまでサウンドの傾向だけなので、最終的にはお好みで使い分けていただけそうではありますね。
【まとめ】シンプルだけど奥が深い!
このように、今回ご紹介したEP Boosterは、一見、1つのつまみだけというシンプルな設計に見えますが、ディップスイッチの切り替えでサウンドの方向性をコントロールしたり、18Vに昇圧したりと、思いの外サウンドバリエーションが幅広く、奥の深いエフェクターなんです。
そして、どのような設定をしたとしても、単なるブースターのみにとどまらず、ギターのサウンドクオリティをワンランク上げる方向に働くので、プリアンプ的に活用しても面白い1台。
MXR Micro Ampとの比較もまた、悩ましいですね。
シンプルさと奥深さが、非常に魅力的なエフェクターです。サイズもコンパクトで場所を取りませんし、ぜひぜひ、足下に1台、置いてみてくださいね♪
そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。
そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店。

2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!
電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。
また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価 | |
---|---|
名前 | 楽器の買取屋さん |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応 |

2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。
ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価 | |
---|---|
名前 | バイセル |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取 |