テレキャス

【レビュー】Fender American Ultra Telecaster モダンでトラッドなテレキャス。

本日は、フェンダーのUSA製ラインナップから、American Ultra(アメリカン・ウルトラ)シリーズに属するテレキャスターについてご紹介しようと思います。

この記事はこんな人にオススメ
  1. フェンダー・American Ultraシリーズのテレキャスについて評価・口コミを知りたい
  2. 弾きやすいテレキャスターを探している
  3. モダンなテレキャスでもフェンダーらしさが必要だと思っている
  4. 布袋寅泰氏が弾くAmerican Ultraテレキャスの音を聴きたい

フェンダーのラインナップをおさらい

フェンダーのギター・ベースは、非常にラインナップが幅広く、生産国、楽器の方向性が多岐にわたっていますので、まずはこれを一覧で確認し、その中でこのギターがどこに位置づけられているのかを確認しましょう。

  • Player:メキシコ製の標準的なモデル
  • Player Plus:メキシコ系のモダンなモデル
  • Vintera:メキシコ製の、ヴィンテージ系を再現したモデル
  • Road Worn:レリック加工が施されたメキシコ製の上位モデル
  • Made in Japan Traditional:日本製の、ヴィンテージ系を再現したモデル
  • Made in Japan Hybrid II:日本製の、ヴィンテージとモダンの融合
  • Made in Japan Modern:日本製の、超モダンなモデル
  • Made in Japan Hybrid II:日本製の、Made in Japan Heritage:日本製の、本格的にヴィンテージを再現したモデル
  • American Performer:USA製ながら廉価で買いやすいモデル
  • American Professional II:USA製の、もっとも標準的なモデル
  • American Original:USA製の、ヴィンテージ系を再現したモデル
  • American Ultra:USA製の、超モダンなモデル

今回ご紹介するAmerican Ultra(アメリカン・ウルトラ)シリーズは、USA製で、楽器の方向性としてはモダンな方向に振り切っているモデルです。

現行ラインナップだと、American Original(アメリカン・オリジナル)と並んで、レギュラーラインナップの最上位に位置するグレードですね。

Fender American Ultraシリーズ登場!本日は、フェンダーのUSAラインナップにおける、「American Ultra」シリーズについてのご紹介です。 この記事では、まず...

木材はアルダー、指板はカラバリにあわせて変化

ということで、まずはアメリカン・ウルトラ・テレキャスターの木材系を見ていきます。

まず、ボディ材については、基本的にはアルダーが採用されています。テレキャスといえば、50年代系のアッシュ、60年代系のアルダーというイメージがありますが、このアメリカン・ウルトラでは60年代的なアプローチになっているといったところでしょうか。

ちなみに、初期の頃は一部にアッシュボディのモデルもあったようなのですが、現在のフェンダー公式ではアルダーに一本化されているようです。

次に、指板を見ていきます。このギター、カラーバリエーションにあわせて指板の木材が変わっていくようなラインナップになっておりまして、具体的には、次のとおりです。

カラー指板
ウルトラ・バーストローズウッドとメイプルを選択可
アークティック・パールローズウッド
テキサス・ティーローズウッド
モカ・バーストメイプル
コブラ・ブルーメイプル

イメージカラーとなっているのは、鮮やかな青が印象的なコブラ・ブルー+メイプル指板かな、と思うのですが、黒っぽいカラーリングのテキサス・ティー+ローズウッドもなかなか捨てがたいです。

そして、この指板、サウンドにも結構な違いをもたらします。欲しい指板とボディカラーがあわなかったりすると、ちょっと戸惑いが生じそうですね。

かとうたかこ
かとうたかこ
個人的には、色はコブラ・ブルーが好きだけど、指板はローズウッドがいい…。

抜群のプレイアビリティを演出するネックとボディシェイプ

また、そんなボディとネックですが、American Ultraシリーズでは、プレイアビリティを高めるための工夫もなされています。

まず、ボディシェイプですが、ヴィンテージ系のテレキャスでは見られない、ボディコンター…すなわち、ボディを身体に密着させるための削り加工が入っており、まるで身体に吸い付くような一体感を得ることが出来ます。

また、ネックについては、ヴィンテージ系のフェンダーギターとは大きく異なる、Modern Dネックシェイプが採用されており、非常に握りやすいです。

加えて、指板ラジアスは、ヘッド側は丸みを帯びている一方で、ハイフレット側になるとフラットな形になる、コンパウンドラジアス指板が採用されています。

このため、コード弾きが主体になる低音弦ではヴィンテージ的な感触を得られる一方、ギターソロで早弾き等にも対応することになるハイフレット側では、モダン系ギターでよくあるフラットな指板になっている…といった、想定される主なプレイに即した形状となっているのです。

これらの合わせ技で、このAmerican Ultraシリーズはプレイアビリティが抜群。特にテレキャスは、ヴィンテージのスタイルだと少し弾きにくさを感じるときがあるだけに、この恩恵は、めちゃくちゃ大きいです。

かとうたかこ
かとうたかこ
特に私は手が小さいので、この弾きやすさ面での工夫、すごく助かるんです♪

こだわりのピックアップとS-1スイッチ

そして、サウンドに大きな影響を与えるピックアップですが、こちらはUltra Noiseless Vintageピックアップというものが搭載されています。

これは、フェンダーのノイズレスピックアップの中で、第5世代と呼ばれるものでして、ヴィンテージ系サウンドを指向しつつも、ノイズを大幅に低減した仕様となっています。

また、このAmerican Ultraシリーズ…というか、USA製フェンダーのモダン系ラインナップの定番になっているS-1スイッチも搭載されており、このテレキャスターにおいては、オンにすることで、前後のピックアップを直列で接続し、よりパワフルなサウンドを奏でることが可能となっています。

前後のスイッチを直列接続し、パワーを上げるアレンジは、日本製フェンダーのHybridでも見られるアレンジですね。これ、ギターソロを弾くときなどに重宝します。

サウンドは…テレキャスらしさたっぷりなのに現代的な鳴り!

さて、そんなAmerican Ultraテレキャスター、サウンドのほどはいかがでしょうか。

演奏してくれているのが、布袋寅泰さんというだけでテンションが上がってしまいますが…それはさておき。

ギター初心者が布袋寅泰氏の曲を練習すべき5つの理由(BOOWY、COMPLEX含む)皆さん、ギター初心者の頃、どんな練習をしていました? 教則本にコツコツ取り組む人、初心者向けとされる楽曲のコピーからチャレンジした...
布袋寅泰さんのギタープレイ、コピーの難易度を整理してみた。日本を代表するギタリストの一人と言って良い、布袋寅泰さん。 個性的なシグネチャーモデル、布袋さんが奏でる印象的なギターリフ、グルー...

おそらく、多くの方が、このサウンドを聴いて、「わ、きちんとしたテレキャスターのサウンドだ!」と思われたのではないでしょうか。

モダン系のギターというのは、ややもすればサウンドが整いすぎていたり、特徴的な音の成分が削られたりしていて、それが古くからのフェンダーファンにとっては物足りなかったりするわけなのですが…。

ことこのギターについては、テレキャスの「クセ」の部分がしっかり出ていて、それがフェンダーのギターらしいサウンドを作り上げているような印象を受けます。

クリーンにせよクランチ・オーバードライブにせよ、中域〜高域の暴れる感じというのが、しっかりと出ているので、布袋寅泰さんが得意とする、軽快なカッティングなどは非常に「映える」サウンドです。

そして、サウンド面でのもう1つの大きな特徴は、ノイズレスピックアップの恩恵で、ノイズが非常に少なくなっていること。そのため、テレキャスではあまりやらないようなハードなディストーションについても、現実的なレベルでしっかり対応可能です。

プレイアビリティも高いので、しっかり歪ませて、HR/HM系の早弾きギターソロなんかをこのギターで弾いてみるのも、面白いと思います。

トラディショナルなフェンダーのサウンドと、モダンなギターサウンドが、見事に同居している感じですね。

かとうたかこ
かとうたかこ
このギターの面白さ、楽しさは、弾いてみるとよく分かります。ぜひ楽器店などで試奏してみてください♪

国内ハイエンド系メーカーにライバル多し…

さて、このAmerican Ultraテレキャスターですが、市場価格は概ね26万円程度。最近は特価品でこれより安いものも出ていたりするので、しっかり探すと、もう少しお買い得に買えるかもしれません。

そして、この価格帯で、同じコンセプトでライバルになりそうなギターは、実は国内メーカーにいくつかあったりします。

たとえば、SagoのテレキャスタータイプであるClassic Style-Tや、Psychederhythm(サイケデリズム)のテレキャスタータイプである、Standard-Tあたりです。

【レビュー】Sago Classic-Style T…透明感ある美しいテレキャス。本日は、兵庫県尼崎市に拠点を構えるギター工房・Sagoの、Classic-Style Tについてレビューしてみようと思います。 ...
【ギターレビュー】Psychederhythm(サイケデリズム) Standard-T 上質で実戦的なテレキャスター。本日は、Psychederhythm(サイケデリズム)のギター、テレキャスタータイプの「Standard-T」についてご紹介しようと思い...

どちらも、テレキャスターをベースにしつつ、プレイアビリティの向上やモダンなサウンドといった点を志向している点で、American Ultraテレキャスターと類似したコンセプトにあり、作りの良さはさすが日本のハイエンドギターといった印象を受けます。

とはいえ、やはりここはフェンダーの元祖テレキャスター。フェンダーらしさを求めてギターを選ぶなら、フェンダー以外を選ぶ選択肢はないでしょう。

【まとめ】さすが本家!モダンなテレキャスの、ひとつの完成形

このように、今回ご紹介したAmerican Ultraテレキャスターは、さすがフェンダーというサウンドの個性はしっかり残しつつ、プレイアビリティやサウンドの扱いやすさと言う点で、ヴィンテージ系とは一線を画す、モダンで非常に扱いやすいギターです。

テレキャスのサウンドは好みだけど、弾き心地やサウンドの扱いにくさに戸惑いのある方にとっては、まさにピッタリはまるギターだと思います。

また、フェンダーのレギュラーラインナップの中では最上位に位置するという点も、所有する喜びを高めてくれる一本です。

モダンなテレキャスをお探しの方にとっては、このAmerican Ultraテレキャスターが、一つの完成形だと言えるのではないでしょうか。

ギター買取人気ランキング
ところで、新しい楽器を購入するにあたって、不要な楽器を売って資金の足しにしたり、あるいは単に使わなくなった楽器を売却したりしたいときって、あると思います。

そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。

そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店

楽器の買取屋さん
1.全国どこでも無料出張!しかも最短即日30分で即現金!
2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!

電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。

また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価
名前楽器の買取屋さん
特徴出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応
詳細ページ公式ページ

楽器の買取【バイセル】
1.バイセルの出張買取は各種手数料が無料!
2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。

ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価
名前バイセル
特徴出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取
公式ページ
ABOUT ME
かとうたかこ
気がつけば、ギター・ベース歴は20年。ギターなどの楽器と音楽をこよなく愛する社会人のブログです。更新情報はTwitterやFacebookでも発信しているので、ぜひ下のTwitter・Facebookアイコンからフォローしてください!