ギターピックアップ

【レビュー】Gibson Burst Bucker(Type1・2・3)

本日は、ギブソンのギター用ハムバッカーピックアップ、Burst Bucker(バーストバッカー)についてレビューしてみようと思います。

なお、バーストバッカーについては、出力の弱いものから強い順に、Type1、2、3と、異なる3つのモデルがありますが、本記事では、これらを一括してレビューしようと思います。

この記事はこんな人にオススメ
  1. ギブソン・バーストバッカーについて知りたい
  2. バーストバッカーの評価を聞きたい
  3. 「PAF」とバーストバッカーの関係を知りたい
  4. バーストバッカーType1・2・3の違いを教えてほしい
  5. バーストバッカーと57 Classicを比較して考えたい
  6. 松本モデルに搭載されたピックアップを知りたい

「PAF」とバーストバッカーの関係

バーストバッカーの話に入る前に、ギブソンのピックアップのそもそも論を少し。

ギブソンのピックアップの歴史を遡ると、1957年ごろのレスポールにたどりつきます。この頃のレスポールに搭載されていたピックアップは、「特許出願中」であったということで、英語で「Patent Aplied For」のシールが貼られておりました。

この頭文字をとった「PAF」が、1957年のレスポールに搭載されていたピックアップを表す言葉として認知されるようになり、ギブソンを含む各メーカーが、この1957年レスポールのピックアップが生み出すサウンドを再現できるよう、それぞれ工夫を凝らします。

こうしたピックアップは「PAF系」として知られるようになります。

そして、今回、レビュー記事でご紹介するバーストバッカーは、本家本元のギブソンが、かつて自社で生産した「PAF」を再現すべく製作したピックアップなのです。

コンセプトは「PAFを忠実に再現」

そんなバーストバッカーのコンセプトは、「PAFを忠実に再現」であり、この考え方は1~3を通じて、一貫しています。

アルニコ2を採用など、基本的な設計は3パターン共通なのですが、一方で、タイプごとに巻数などに差をもうけ、大きい数字のタイプほど高出力、というような形になっています。

バーストバッカーって、最近のギブソンレスポールに標準搭載されていることも多いほか、日本国内で言うとB’zの松本さんモデルに搭載されているといった実例があることから、多くの方が「現代的なハードロック系サウンド」を想起される方が多いように思います。

【レビュー】Epiphone Tak Matsumoto DC Custom…あの「松本モデル」をエピフォンで。本日は、EpiphoneからリリースされているB'zの松本孝弘モデル、Epiphone Ltd. Tak Matsumoto DC St...

しかしながら、このピックアップのルーツをたどっていくと、実際はむしろヴィンテージ系のレスポールを指向している、というのが基本的な設計思想であることが分かります。

ヴィンテージ指向ながらハードロックにも対応できる懐の広さ

とはいえ、前述のように、このバーストバッカーは、ハードロック系のサウンドや、現代的な音楽においても十分に活躍できています。

その理由はどこにあるのでしょうか。


Gibson Les Paul with Burstbucker 1 and 2

まず、Type1、2、3すべてに共通する部分ではあるのですが、このピックアップ、中域から高域にパワーがあり、非常に明るいサウンドです。

同じギブソンのPAF系である、たとえば57 Classicと比較すると、サウンドのきらびやかさ、明るさという点においては、明らかにバーストバッカーの方に分があります。


Gibson Pickups Comparison Test Demo – 57 Classic – BurstBucker 1 & 2 – 490R 498T – 496R 500T

そして、それゆえに歪みのノリが非常によく、特にブリッジに搭載されるバーストバッカー2については、クランチ系の軽い歪みから、メタルで求められるような深い歪みまで、非常に心地よく、パワフルなサウンドをたたき出してくれます。

倍音も豊かで、まさに「ギタリストが一番喜ぶ音」だと言って良いでしょう。

逆に、バーストバッカー3まで行くと、クセが強すぎて少し扱いにくい感じがするので、やはりここは、「フロントにバーストバッカー1、リアにバーストバッカー2」という組み合わせが、トータルバランスという点において一番良いのではないかと思います。

ただし、この組み合わせでも、かなりサウンドは明るめなので、本当にヴィンテージ指向の方については、もっと落ち着いた、丸い音の鳴る57 Classicの方が、おそらくお好みに合うのではないかと思います。

【レビュー】Gibson 57 Classic ヴィンテージ系ハムバッカーの代表格。本日は、ギブソンのギター向けハムバッカーピックアップ、57 Classicについてレビューさせていただきます。 「PAF」と5...
かとうたかこ
かとうたかこ
ちなみに、より現代的なサウンドを指向するのであれば、ギブソンの場合、490Rや490T/498Tがありますね。
【レビュー】Gibson 490R・490T/498T ギブソンPUの現代的アプローチ。本日は、ギブソンのエレキギター用ハムバッカーピックアップ、490R・490T/498Tについてレビューさせていただこうと思います。 ...

まとめ…ギブソン純正の安心感も含めてオススメの一品

このように、ギブソンのバーストバッカーについて、そのルーツから実際のサウンドに至るまでを、概観してきました。

ルーツとしては、確かにPAF系の流れを汲む、ヴィンテージ指向ではあるのですが、実際のサウンドはかなり明るく、現代的な音楽においても十分通用するような懐の広さを感じさせるのが、このバーストバッカーの特徴です。

とりわけ、「フロントに1、リアに2」の組み合わせは、まさにレスポールの標準と言って良い安定感を誇ります。

ちなみにこのバーストバッカー、1つあたり15,000円~20,000円程度が相場になっています。実売価格ベースで見ると、たとえばセイモア・ダンカンのハムバッカーと比べると少し高いかな…という気もしますが、ギブソン純正の安心感も含めて考えると、許容範囲内の価格ではないかと思います。

お手元のレスポールタイプのギターに、ぜひ導入を検討してみてくださいね。

かとうたかこ
かとうたかこ
ちなみに、最近のギブソンについて、まとまった考察記事を書いているので、こちらもあわせてご覧ください♪
「どうした?Gibson」最近のギブソンに人気がない4つの理由最近、楽器屋さんを回っていたり、あるいはネットで楽器関係の記事を見ていると、とにかく目につくのはフェンダーのギター・ベース・アンプのもの...
ギター買取人気ランキング
ところで、新しい楽器を購入するにあたって、不要な楽器を売って資金の足しにしたり、あるいは単に使わなくなった楽器を売却したりしたいときって、あると思います。

そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。

そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店

楽器の買取屋さん
1.全国どこでも無料出張!しかも最短即日30分で即現金!
2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!

電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。

また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価
名前楽器の買取屋さん
特徴出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応
詳細ページ公式ページ

楽器の買取【バイセル】
1.バイセルの出張買取は各種手数料が無料!
2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。

ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価
名前バイセル
特徴出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取
公式ページ
ABOUT ME
かとうたかこ
気がつけば、ギター・ベース歴は20年。ギターなどの楽器と音楽をこよなく愛する社会人のブログです。更新情報はTwitterやFacebookでも発信しているので、ぜひ下のTwitter・Facebookアイコンからフォローしてください!