当ブログも、おかげさまで記事数が175本にまで達し、少しずつコンテンツの充実が図られているところです。
そこで今回、はてなブログのアクセス解析やGoogleのサーチコンソールなどから見えてきた、当ブログの人気記事についてご紹介したいと思います。
「人気記事」ということは、多くの人にとってニーズがある記事、ということ。多くの人がどのような情報を求めているかを知ることも、一つの参考情報になるのでは…ということでご覧いただければと思います。

もくじ
ヤマハBBシリーズのレビュー記事が圧倒的人気!
当ブログの検索流入において、圧倒的な数を誇るのが、2017年にリニューアルした、ヤマハBBシリーズのレビュー記事。
亀田誠治師匠が使っていることでも知られているヤマハのBBシリーズが2017年にリニューアルしたときに、それはそれは大きな話題になり、楽器屋さんでも多々展示されていたのですが、インターネット上での情報は、やはりフェンダー系のベースに比べると少し少なかったようで、そういった状況もあって、当ブログに一定のアクセスをいただけたものと認識しております。
ちなみに当ブログでは、最上位のBBP34、アクティブ仕様のBB734A、お買い得さが光るBB434の3機種について、それぞれレビュー記事を書いていますが、これら3つの中では、ヤマハBB734AとBB434のアクセス数が拮抗している状況です。
スペック的に一番上位なのに価格が最上位ではないBB734A、そして入門者向けのベースとしてはかなり上質なつくりになっているBB434。これらの機種についてのニーズが高いというのは、確かに納得がいく部分があります。
KATANA-MINIのレビューも検索流入が多い!
次に高いアクセス数を誇るが、BOSSの小型ギターアンプ、KATANA-MINIについてのレビュー記事です。
1万円というお手頃価格でありながら、本格的なブラウンサウンドが再現でき、自宅練習用のギターアンプとしては、圧倒的なコストパフォーマンスを誇る、このKATANA-MINI。
実際に私も愛用しているのですが、多くの方がこのアンプに関する情報を求めているのがよくわかります。
ちなみに、KATANAシリーズでは、他にKATANA-50のレビュー記事も書いているのですが、こちらはそれほどアクセス数が多くありません。
私の記事の質が低いからなのか、それともKATANA-MINI のニーズの方が高いからなのかはわかりませんが、いずれにせよ、当ブログのKATANA-MINIレビュー記事については、一定のアクセスをいただいており、ありがたく感じる次第です。
みんながこっそり見ている?SSWおじさんの特徴
当ブログで、ヤマハBBのレビュー、KATANA-MINIのレビューに続いてアクセス数を集めているのが、実はSSWおじさんの特徴について書いた記事。
ライブハウスなどで活躍する女性SSWさんにとって、最大の悩みのタネである、SSWおじさんの問題。この記事では、SSWおじさんの特徴を列挙した上で、その問題点を指摘し、微力ながら対策について考察を行っています。
当ブログは、Twitterを活用し、新着記事の発信を告知するとともに、過去記事を定期的にご紹介していますが、実はこのSSWおじさんに関する記事、Twitterではろくに「いいね」やリツイートがつきません。
おそらく、このSSWおじさんに関する議論は、非常にデリケートな問題であるがゆえに、誰が「いいね」等をした人が分かってしまうTwitterでは、反応がしづらいのだろうと思います。
ただ、アクセス状況を見てみると、実はTwitterでの薄い反応がウソのように、相当な数のアクセスを、このSSWおじさんに関する記事が稼いでいるのです。
それも、検索流入のみならず、反応が薄いはずのTwitter経由アクセスも、です。
表だって言いにくいことを、こっそりと話をすることが出来る…。これも、インターネットの良さの一つかと思います。
SSWおじさん問題は、今のSSWさんが置かれている状況の困難さを如実に表す、ある種の象徴的な事象だと思います。表だって議論しにくいテーマではありますが、しっかり向き合っていきましょう。
マーシャルDSL5C・1Cのレビューも高アクセス
ギターアンプ関係では、マーシャルの小型真空管アンプ、DSL5C・1Cもアクセス数の多い記事です。
マーシャルのギターアンプといえば、やはり真空管が生み出す歪むサウンドがその特徴ではありますが、これまで、なかなか家庭向けサイズのものはありませんでした。
そうした中、家庭向け小型真空管アンプのブームもあって登場した、このDSL5C・1C。商品としてもかなりのヒットをしているようですが、レビュー記事もおかげさまで高アクセスをいただいております。
まとめ…SSWおじさん記事の「反応のギャップ」が興味深い
とりあえず、現時点における高アクセス・高検索流入記事をいくつかご紹介させていただきました。
今回、改めて各種アクセス解析の状況を振り返ってみたのですが、やはり個人的に驚きだったのは、Twitterでほとんど反応のないSSWおじさんに関する記事が、実はかなりのアクセスをたたき出しているということ。
この事実、改めて重く受け止めながら、今後の記事の企画をしていこうと思います。
そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。
そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店。

2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!
電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。
また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価 | |
---|---|
名前 | 楽器の買取屋さん |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応 |

2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。
ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価 | |
---|---|
名前 | バイセル |
特徴 | 出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取 |