ベース

【レビュー】Fender Flea Jazz Bass …上質なヴィンテージ系ベース!

今回は、ベースのレビューです。

フェンダーからリリースされている、Red Hot Chilli Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)のベーシスト、フリーのシグネチャーモデルとなるジャズベースです。

この記事はこんな人にオススメ
  1. レッチリ・フリーのベースに憧れている
  2. 1960年代初期のスタックノブのジャズベが欲しい
  3. シェルピンクのベースが気になっている

Road Wornシリーズのフリーモデル

このベースは、メキシコで生産されている「Road Worn」シリーズという位置づけになっています。Road Wornシリーズというと、まるで経年劣化しているかのような、レリック加工がほどこされたモデルですね。

ちなみに、私たちの世代は、よく「フェンダー・ジャパン」「フェンダー・メキシコ」というブランドが存在するような言い方をしますが、現在、フェンダーブランドは世界で統一されており、「フェンダー・ジャパン」「フェンダー・メキシコ」ともに、あくまでブランド名に生産地をつけているだけ、という整理になるようです。

(この背景には、かつてのフェンダー・ジャパンが、ブランド名だけを米フェンダー社から使用許可をもらっているライセンス商品だったため、そうしたブランド名が存在していたという経緯経過があります)

フェンダージャパンとUSAフェンダーの違いは?当たり年まで解説当ブログでは、エレキギター・エレキベース業界における、ある種の「標準」であり、そして最大手でもあるフェンダーのギター・ベースについて、た...
天才ジョン・フルシアンテの凄さに迫る!機材や名言を紹介
天才ジョン・フルシアンテの凄さに迫る!機材や名言を紹介 この記事を読めば、あなたもジョン・フルシアンテのサウンドに一歩近づけるようになります。ジョンのことが少しでも気になる方は...

ところで、フリーといえば、ミュージックマンのスティングレイやモデュラスといった、アクティブのベースでバキバキのスラップをする、というイメージが非常に強いです。

ただ、それは、彼のキャリア全体で見ると、割と初期~中期くらいまでの話で、最近は、今回紹介するようなパッシブのヴィンテージ系ベースを使って、メロウなサウンドを聴かせることも多くなりました。

このベースは、フリーが使っている1961年製のジャズベースを再現したモデル、という位置づけになっています。

レリック加工と特徴的なシェルピンク

さて、そんなフリーモデルのジャズベース、もう少し具体的に見てみましょう。

まずもってカラーリングが非常に印象的ですが、これは「シェルピンク」という色なのですが、ロードウォーンシリーズでおなじみのレリック加工が効いていて、かなり落ち着いた雰囲気になっています。

ボディ材はアルダーで、メイプルネックのローズウッド指板。今なお、ジャズベースの王道パターンですね。

なお、ロードウォーンシリーズではローズウッド指板の代わりにパーフェローが使われていることが多いのですが、このフリーモデルはしっかりとローズウッド指板が使われています。

ローズウッドの代替材・パーフェローを「微妙」と感じるのはなぜだろう(2021年12月追記)ローズウッド。 主にギターの指板として使われているほか、アコースティックギターのボディにも採用されている事例があるなど、ギターにお...

ネックはCシェイプで、個人的には弾きやすいと感じました。

ジャズベース通好み!?最初期の2軸型ノブ

コントロール面では、2軸型のスタックノブが目を引きます。2つのノブは、それぞれ2つのピックアップに独立して対応し、上段でトーン、下段がボリュームをコントロールします。

非常に機能的だと思うのですが、この仕様は1961~62年までのごく限られた期間でしか使われておらず、多くのジャズベースが、2ボリューム1トーンの3ノブで構成されています。

フェンダー・ジャズベースの年代別特徴(60年代・70年代)フェンダーのジャズベース。おそらく、世界でもっともスタンダードなベースと言って良いでしょう。 そのジャズベースには、本当に随分と長...

ですので、このコントロール部分は、フリーモデルの大きな特徴になってくるのかなあ、という印象を持っています。

ピックアップは、フェンダーのPure Vintage ’64 Jazz Bassが登載されています。

意外!?ヴィンテージ感漂う上質なサウンド

さてさて、これらの特徴を有するこのベース、どのような音がするのでしょうか。


Fender Flea Road Worn Jazz Bass – Shell Pink

おそらく、多くの人が、「フリー」という個性派ベーシストに対して持っているイメージとは異なる、ヴィンテージ感漂う、上質なサウンドに、驚かれたのではないでしょうか。

とはいえ、前述のように、最近のフリーの方向性はこっち系ではあるのですが、やはりそれだけ、初期~中期フリーが音楽シーンに与えた影響は大きかったのだろうと、改めて感じる次第です。

これは、逆に言うと、フリーというベーシストへの興味・関心にかかわらず、「上質なヴィンテージ系のベースを探している人」に対して、普通にオススメできるということなのです。

実際に弾いてみると、思いの外ローパワーであることに驚くと思います。だからこそ、弾き方の微妙なニュアンスの差が音に直結することもよく分かりますし、アンプやエフェクターで自分好みの音に買えていくときの「基礎的な音」としてもピッタリ。

ですので、ヴィンテージ指向で渋く決めることもできますし、BOSSのベースオーバードライブなどを使ってしっかり歪ませて、「Around The World」のイントロを弾いてみるのもまた良し。

【レビュー】BOSS ODB-3 激しい歪みが得意なベース用オーバードライブ。今回は、ベース用歪みペダルの定番、BOSSのODB-3 Bass OverDriveのご紹介です。  BOSSの「ベース用オー...

また、スラップ派の方には「Stone Cold Bush」の間奏ベースソロも大変気持ちいいです。

とにかく、オールジャンルに、しっかり使っていけるベースだと思います。

ヴィンテージ系ベースとしてはお買い得な価格設定

それだけしっかり作り込まれた、個性的なヴィンテージ系ベースですが、メキシコ製ということもあって価格はやや控えめの、18万円弱。お買い得感もあると思います。

シグネチャーモデルではありますが、実は普通に使えるヴィンテージ系。ぜひ、弾きこんでいただきたい一品ですね。

かとうたかこ
かとうたかこ
ちなみに、最新のフリーモデルはアクティブの1ハムタイプだったりします。こちらのレビュー記事も、ぜひご覧ください♪
【レビュー】Fender Flea Signature Active Jazz Bass…最新のフリーモデルはシンプル&モダン!レッド・ホット・チリ・ペッパーズのベーシスト・フリー。 圧倒的な存在感とアグレッシブなベースプレイで、多くのミュージシャンにリスペ...
ギター買取人気ランキング
ところで、新しい楽器を購入するにあたって、不要な楽器を売って資金の足しにしたり、あるいは単に使わなくなった楽器を売却したりしたいときって、あると思います。

そういったときは、楽器店の下取りに持ち込んでも良いのですが、やはり重たい楽器ともなると、持って行くのも少し面倒だったりするもの。

そんなときにオススメなのが、ネットからも申し込める楽器買取店

楽器の買取屋さん
1.全国どこでも無料出張!しかも最短即日30分で即現金!
2.ギター買取以外にもベースやギターなどどんな楽器でも買取可能!
3.宅配買取でも送料・手数料完全無料!

電話でもネットでも申し込みができ、最短30分で楽器を現金化できるという圧倒的なスピードが魅力的。

また、査定も楽器のプロが行いますし、全国対応の安心感もあります。
楽器の下取り・買い取りを検討されておられる方、ぜひネットからの楽器下取り・買い取りにチャレンジしてみてください!
評価
名前楽器の買取屋さん
特徴出張買取・即日対応・宅配買取・全国対応
詳細ページ公式ページ

楽器の買取【バイセル】
1.バイセルの出張買取は各種手数料が無料!
2.送料無料!箱に詰めて送るだけ♪バイセルの宅配買取
3.楽器以外の時計やブランド品も買取しています。

ギター・管楽器・弦楽器など経験豊富なスタッフがしっかりと状態を確認します。
評価
名前バイセル
特徴出張買取・即日対応・宅配買取・店頭買取
公式ページ
ABOUT ME
かとうたかこ
気がつけば、ギター・ベース歴は20年。ギターなどの楽器と音楽をこよなく愛する社会人のブログです。更新情報はTwitterやFacebookでも発信しているので、ぜひ下のTwitter・Facebookアイコンからフォローしてください!